Kazuaki Arita
【経営者のビジョンとは?】
こんにちは。 有田和明です。
本日は起業をしていくことで大切にしていることを 書きます。
僕が事業を立ち上げていくときに、大事にしてることは、
【何を】やるかではなく、【誰と】やるか。
何をやるかということに関してはやる気さえあれば 教えることができます。
世の中に、これだけの成功本があって、インターネットでググればすぐにいろんな情報を取ることができる時代です。
だけど、 その学びに対する情熱、モチベーションに関してはなかなか教えることはできません。
事業をやっていくには、その情熱のある人たちと仕事をすること、 パートナーとして手を組んでいくことが本当に大事にまります。
そんな人たちと仕事をするには、志を社長が持つことが一番大事になると思います。
志とは、心の指し示す方向のこと。 ビジョンだったりとか、夢のことです。
夢は夢でも普通の夢と、社長の描く夢とは少し異なります。
具体的には、下記になります。
夢+フォーミー=野心 →自分の仕事の成果で、稼いだお金でベンツが欲しい、ロレックスが欲しいなど。 一般的にはこっちの夢が多いと思います。
起業家として大事なのが、
夢+フォーユー=志を持つことです。 →事業の成果を通じて、働きがいのある社会を作りたい、町の人の暮らしが豊かになるお店を 作りたいなどです。
大事なのは、掲げた夢、ビジョンの延長線上に、仲間がいることです。
自分のやってることに魅力を感じて、この指とまれ!!!って やったときに何人集まるのかが大事です。
事業の売上で、自分が欲しいものを書いたいと言ってる社長に人が集まるのかと 考えたときに、集まらないと思います。
そもそも、あなたがそんな人と働きたいと思えますか??ってことです。
起業を目指すときの一歩は、世の中の人が、働く仲間が、豊かになっていくようなそんな魅力的なビジョンを描くことが大事です。
周りを巻き込むほどのビジョンを描こう!!