Kazuaki Arita
【義理人情】
こんにちは。 有田和明です。
今日は私が大事にしていることについて書きます。 それは「義理人情」です。
「義理」とは「人間関係における付き合いやその中で嫌でも他人のためにしなければならないこと、道義」という意味です。
「人として守るべき正しい道筋、道理」という意味もあります。
一方の「人情」とは「人への思いやり、なさけ」という意味です。
一般的にはこんな意味がありますが、 僕は受けた恩を返し、そして次へ送っていく事が大切だと思っています。
昔私は大学4年生の時に就職活動をしていました。 冬の寒い時期。部活もやっていた為、練習が終わって速攻でリクルートスーツに着替え、面接や説明会に向かう毎日。
飯を食う時間も勿体ないと思っていたので、ラーメン屋に行き、コートやマフラーを付けたまま、お金もなかったので握りしめた小銭を出して一番安いラーメンを頼みました。
待っているとなぜかラーメンにはチャーシューや麺が大盛りになり、そして大盛りのご飯まで付いてきました。
店主が一言「飯くらいゆっくり食っていきな」といって腹いっぱい食べさせてくれました。 そのラーメン程美味かったご飯はありません。
お金も時間もなかった時期にこうやって受けた恩。 今は収入も当時に比べかなりあがりましたが、このラーメン屋の近くに行くといつもここでご飯を食べます。
小さい事かもしれませんが、こうやって今まで受けてきた恩をこれからも少しずつ返していきます!
そして次は自分が恩を送っていく番です。
事業を通して仲間と共に豊かになっていく。 その為には事業の拡張が必須です。
今いる仲間やこれから出会う仲間と豊かになり、そして日本を代表する経営者になる為に今日も真剣勝負で仕事します!!
義理人情を常に意識してチャレンジし続けます!